菰野きむら歯科の医院ブログ

診療時間:午前9時から13時/午後14時から18時/木曜午後は16時まで、休診:月・日・祝

キャリア教育講演会

院長の木村です。久しぶりの登場です。

年末に地元の高校から当院のスタッフに、卒業していく高校3年生への「キャリア教育講演」の依頼を頂きました。

コロナ禍であるこのご時世、かつ真冬の現在。一部では緊急事態宣言も出ており、集団の講演会はいかがなものかとお考えの方もいらっしゃるかと存じます。しかしながら、今春に卒業・就職し、社会人となる高校3年生たち。教育は必要です。決して不要だとは思えません。

個人のタオルケットに加え、ヒーターなどの暖房器具フル稼働、そして定期的な空気の入れ替え。窓が開くときの冷風には「来たか~」と思いますが、少しの我慢です。

学校側の感染対策、当方の感染対策を十分に行い、講演会に臨ませていただきました。

講演題目は「はじめよう予防歯科」

歯周病は一部の研究結果では18歳を境目に、感染・発症が始まると言われております。虫歯予防は歯磨き以外の要因が多数あり、歯磨きが出来ればOKというわけではありませんが、歯周病予防はプラークコントロールが絶対条件。

口腔は「身体の入り口」であるのと同様に、「全身の健康の入り口」でもあります。 今からでも良いので、セルフケアの大切さを認識して頂きたい年齢です。

表題は歯科的な内容。が、しかしながら今回の公演の本質はそこではありません。

「卒業してからの人生」

今回の公演を依頼して頂いた高校の、進路指導担当の先生の言葉です。

「自分たちは学生たちを、高校を卒業させるために教育をしているのではない。就職させるために教育をしているのでもない。卒業後に一人前に社会人として成長していけるように、教育をしていきたい。しかしながら卒業後の人生を教えてあげることができない」

今回依頼をして頂いた理由を尋ねてみると、依頼者が受診中に、当院のスタッフが「遣り甲斐」を持って楽しそうに、そして日々研鑽を惜しまずに皆が切磋琢磨しながら仕事を行っているのを患者として頼もしく思ったからだそうです。そして当院の歯科衛生士・坂を中心に、宇井・木村の3人を呼んで頂きました。

どんな職業に就いたとしても、自負がなければなりません。自分の意志で働くのと、働かされるのでは、同じ給料を受け取るのでも大きな違いがあります。何のために働くのか、本人の気持ち次第で職場の雰囲気は変わります。

200人くらいの学生がおりましたが、その内の一人だけでも良い。誰かの心に届いてくれていたら良いな。自分がそうして気が付けた様に、まだ見ぬ誰かのために、心の種をまき続けたい。

最後に、個人情報になりますのでお名前は伏せさせて頂きますが、 講演依頼を頂いた先生。ありがとうございました。

当院としても、スタッフがこの様な経験を積まさせて頂けるのは、貴重です。3人にとっても、自信に繋がったことだと思います。

「人は石垣、人は城、人は堀」

武田信玄の言葉。この経験を元に、当院も成長が出来ました。本当に感謝です。

四日市市からもアクセス便利な
三重郡菰野町の歯医者
菰野きむら歯科
〒510-1232
三重県三重郡菰野町大字宿野100-1
  • TEL. 059-340-4188
  • FAX. 059-340-6611
診療時間:午前9時から13時/午後14時から18時

木曜午後は16:00まで

休診:月曜・日曜・祝日

【診療案内】
予防歯科/むし歯治療/歯周病治療/インプラント治療/審美歯科治療/こども歯科(小児歯科)/矯正歯科治療/ホワイトニング/義歯(入れ歯)/一般歯科治療
*
  • 近鉄湯の山線「菰野」駅から徒歩10分
  • 菰野町コミュニティバス かもしか号「宿野西」停留所スグ
  • ミルクロード「宿野」交差点から湯の山方面へ約400m
  • ・初診の検診を希望される方は、お電話またはWEB予約をご利用ください。
  • ・お痛みや不具合がある場合は、必ずお電話にてご連絡ください。
  • ・再診やメインテナンスをご希望の方も、お電話にてご連絡下さい。